Blogヒーラー日記

スピリチュアル修行には仲間が必要

2025.05.09

ガーッと仕事したので、数日ガーッと休みました。
となると、ゲーム三昧・読書三昧で首がバッキバキ!苦笑い、という感じです。

今朝は瞑想の時、首が緩まないせいでなかなか落ちつけなかった。
目と首が疲れてると、エネルギーが上がってしまう。つまり、湧きまくる思考の方に意識がいきがち。
Doingになりやすい。

あくびをすると、みぞおちが緩み、
肛門をしめると、丹田が充実する。
そうそう、こうやって体の下部にエネルギーを持っていけると、落ち着けてよいのだ。
Beingでいやすい。

だがしかしそうするためにも、もうちょっと目や首が緩む必要ありです。

それで朝併せて「動く瞑想」である活元運動もできると私には最適で、今日はいつもよりその時間が取れた。
毎日ちゃんとできるといいね。1分でもいいから・・


インスタを開くと、日曜朝オンライン瞑想会に初参加されたRさんが、今朝も瞑想したとの投稿を見る。

偉い~~~~。

そうだ、Rさんもがんばって励んでいる。
私は私の精神修行の一環で、活元運動、がんばろう。

こうやって励ましあえる仲間が精神世界には必要不可欠なのである。
禅の用語でこのようなコミュニティのことを「サンガ」、
シータヒーリング🄬用語では「ソウルファミリー」と呼ぶ。

スピリチュアルの精神修行には、仲間がなくては決して進めないのだ。


午後はエレクトーンレッスンへ。
オーマイ、発表会まであと1ヶ月・・・。

ジョンウィリアムズのジュラシックパーク・テーマを弾くのだが、現状、やっとこさ譜読みが終わりました!なクオリティです。

先生より
「なぜここがハープで、ここがストリングス、オーボエ、ホルンなのか、意味を理解して弾こう」との課題。

今の私は、書かれていることをちゃんと自分で落とし込まずに、ただ弾いているだけの、受け身。

楽譜の傘下に私がいるのだ。

作品に飛び込めてない。

ジョンウィリアムズがなぜここでハープを指定しているかを、考えて、弾いてごらん。

これからジュラシックパークの物語が始まる最初のところだよ・・・

恐竜の忍び足が、聞えてきそうかい?

🦕🦖

作品と一体となるのだ!


つまるところ、これも瞑想と同じことなのです。

あれも修行、これも修行。

生活の一瞬一瞬のすべてが、「いまここ」と一体である修行。
スピリチュアルとは、生きることそのもののことの修行なのだから・・・

気を抜いて生きていないか?

ぐぬぬ・・・

今日も良き一日だったといえそうです。