Blogヒーラー日記

毎日がディズニーランドになる

2021.10.03

どうして毎日ブログが書けないものか、いや、きっと“毎日書く必要はない”と思っているからだろう、と今タイピングしながら思った。
そして実際にそうなのかもしれぬ。

毎日更新できていないからといって、忙しいわけじゃなくて今週来週はめっきり今のところヒマ、とはいってもサロンは店なので、お客さんは突然来るもの。だいたい前日や当日に皆さんの予約を頂くことが多いので結局忙しくなったりもするのであるが、今のところスケジュールは真っ白なり。となるといよいよ溜まった事務仕事もやらねばならない。
また、別にキッシーになったからとか緊急事態宣言が開けたからというのではないが、今週は調子に乗って遊びの予定も多い。

そんな感じで、当方の10月はスタートした。

今月も、ヒーラーならではの日々感じた面白いことを書いていきたいと思うのでお付き合いください。


 *


近所の花屋さんで、ダリアフェアをやっていたので買い求めました。

なるほど、花に猫、絵画に北欧家具っと、まるで絵本の世界か、または刺繍のモチーフになりそうな風景です。

サロンには夢がある。

実際問題、ここで生活をしていると、現実をあまり感じません。

東京の山手線の内側で過ごしているとは思えない、非現実感です。

私たち(私+猫ズ)といえば、ここでお客様や受講生の方とヒーリングをして過ごし、あとはおやつを食べ、ティーをし、瞑想をし、本を読んだり、絵を描いたり、エレクトーンを弾く。

一番生活感があるのは、こうやってパソコンの前でブログを書いたり、Youtubeでも観ている時だろうか?

書きながら思ったけれども、この仕事は、たぶん、あまり生活感があってはいけない仕事なのだとも言えるだろう。特にそのように意図して仕向けていたわけではありませんが。

また、これは当方に限らずきっとどの方も、瞑想を取り入れたりスピリチュアル的に生きることによって、「生活のリアリティ」はなくなっていくのだと思います。

(↑そしたらこれ、今日の重要なポイントってことで!)

で、あればますます夢の中で生きていくこととしよう。コミットメントだ。

荘子が「胡蝶の夢」で言ったように、

“私が蝶になった夢を見たのか、蝶が夢の中で私になっているのか” 区別がつかず、疑わしい。

これが真理なのだと思います。

ヒーリングや瞑想を人生に取り入れることで、「なーんだ自分はエネルギーの存在なんじゃん」と気づいていくプロセスを歩むので、私というリアリティは薄れていく。

そうすると、もう、この人生(生活)全体は、ディズニーランドになるようなもんで、

むしろ苦しみや不安の案件は突如、ファストパスの人気アトラクションになる。

絶叫系アトラクションは、これがフェイクだとわかっているから、超楽しい。(※このことをアヤナ用語で「けけけ」と呼びます)

もしジェットコースターが、ほんまもんだと思っていたら、“どうなるかわからない”不安が付きまとい、決して乗りたくないと思ってしまうだろう。

私は、スピリチュアルを生きることは、人生全体が夢の国になって、365日ディズニーランドで遊べるようになることだと思いますね。

偉そうに書いてしまいました。

先行きが不安だとか病気だとかお金がないというのは、ずいぶん楽しめる立派な、アトラクションですね。

つまるところ私のさせていただいている活動も、この、“一緒にディズニーランド行きませんか?”(=童心に還りませんか?)という誘いの活動です。

一緒にディズニーランド行こうよ、と本気で思っています。

アイラブユー!


―フォースと共にあらんことを! AYANA

この3日間くらいの写真日記

2021.09.29

9月が終わろうとしている。

なぜだか今月はヒーリングセッションお客様がいつもより多かった。

そんでもってシルバーウィークはたくさんヒーリングセミナーを開催したが、それも幕を閉じた。


セミナーではかように愛らしいめめたん校長先生の姿も見ることができた。

これはめめたんと仲良しの受講生Aちゃん撮影の一枚。


一昨日の夜は、仲良くしてもらっている受講生のM氏(♀)がセッションを受けに来てくれたので、そのあとピザパーティをした。

彼女に、岡田斗司夫の動画を“過剰に”お勧めし、強制的に動画を観させるというピザパーティをした。

楽しい夜だった。

笑える仲間同士はいいね!


そして昨日は久々にまるまるの一日オフだった。

がしかし自営業の性、良くも悪くも、好きな事イコール仕事であるので、考えることは仕事の事ばかり。

あとは、趣味でtumblrを開設して初めてみたりしたので、当方の世界観に興味があるという奇特な方向けに、近々公開しようと思います。

二カ月くらい前に注文していた、北欧チェアも届いた。

サロンに集めていて(?)、これで7色になった。

お客さん、生徒さんに座ってもらっている椅子のシリーズです。

このグリーンはなんだか秋っぽい。

私の瞑想と絵描き用がメインにしようか。

秋の夜長に、芸術の秋。と、もう10月の息吹はすぐそこ。

しかしながらまだ暑いため脇に汗をかきながら(夏)、このブログを書き、秋に想いを馳せているのであった。



―フォースと共にあらんことを! AYANA

日記も日記、無駄遣いの話

2021.09.25

先週末WiFiルーターに水をぶっかけてしまって、ルーターがぶっ壊れた。

ちょっと水をこぼす、というレベルではなく、500mlくらいのコップに入った水がドバーと、ルーターめがけて直撃してので、ほぼ水没したと言ってもよいだろう。

結果、ルーターが不能になってしまい、ようやく新しいWiFiルーターを設定・開通することができて一安心。

WiFiのない生活なんてあり得ない、僕は君がいなくては生きていけないんだ、ということがよくわかった。

WiFiはWiFiといっても、せっかくなので新しい規格のWiFi6を開いた。

これでリモートワーク生活ももっと充実するんじゃない?

そうほくそ笑み、ニヤニヤしている。

私のネット環境は、神に祝福されている・・・!

そらきたお調子者のあやなちゃん、自分の(ネット)環境に非常に満足してうれしくなってしまい、「iPad Pro 12.9買おうかなあ( ^ω^)・・・」などと深夜に検討し始めてしまった。

「ちょうど欲しかったんだよね」

などと自身に言い訳をしつつ、せっかくなのでアクセサリのAppleペンシルと、キーボードと、など盛り込んだら結構な額になったので、一度めめ(猫)を見た。


だいたい、このひとをみると、冷静になれるのであーる。

「本当にそなたに必要なのか、今一度よく考えよ」

と(多分)めめは言っている気がしたので、素直のあやなちゃんは、ネットの画面をそっ閉じした。

それでも一晩明けた今も、私の心の中には、iPad Pro12.9が息づいている。

恋しちゃったかも?

めめに許してもらったら買いたいです。


―フォースと共にあらんことを! AYANA

1 104 105 106 107 108 109 110 111 112 336