Blogヒーラー日記

三姉妹の長女です

2021.02.12

左がみみ、右がめめ。二人合わせて「みめ」さまです。

そういえばこの二人のLINEスタンプが登場した旨、先月、当ブログやらインスタでずいぶん騒がしく宣伝し、お客様にたくさん買わせた・・・orz、のであるが実はしれっと第二弾が出た。

アーンド、わが妹も調子に乗って私のまねっこをし、自分の飼っているスコティッシュフォールドのスタンプを作った。

それもあわせて、なぜか私のアカウントから新発売。

ということで、「みめさまものがたり1」「みめさまものがたり2」「妹のねこのやつ」の3つのスタンプをサロンAYANAで売っている。

⇒AYANAから発売の猫様スタンプ3つシリーズ

自分がスタンプ職人になろうとは・・・。

スタンプの収益はものすごく微々たるものだが、みめさまのちゅーる代くらいにはなるかもだから、猫好きの人は買ってね(^^)

みめさまに貢いでくださいorz


ちなみに、私はこんなの作れないので、もちろんLINEスタンプ制作会社さんに作ってもらいました。

「スタクラ」さんというところ♡

自分のお子さんや、ペットや、なんでもスタンプにしてくれますよ!

おすすめです。興味のある方はお願いしてみて!


うちのみめさま、二人とも三毛猫で、彼女たちは姉妹。子猫のころからずっと一緒の仲良しふたり。

が、実は、もうひとり「ななちゃん」という姉妹も実はいたのだとか。

みんな保護猫だから、私がみめさまを引き受けた時にはすでにななちゃんはおらず、残る二人(みめさま)だけ。

だからみめさまは三姉妹だったのです。

んで、実は俺氏、アヤナも三姉妹なんですうううう。

私は長女。下に二人妹ありけり、

真ん中の妹はうち目黒のすぐ近くに住んでいる(らしい)のだが会うのは正月のみ。

一番下の妹は、さっき話にでてきた、私の真似してLINEスタンプ発売した方(スコティッシュフォールド飼っている妹)。

この妹、まりと申すが、まりは最近noteでエッセイを書くなどしてその存在の頭角をめきめき表している。

noteアカウントで、なぜかうちの生徒さんやお客様と「まり」は友達になったりやりとりをしていて、みめさまに次ぐうちのサロンの準スタッフ(?)みたいになっているthese days.

まりのエッセイはシュールということで割と人気で、当方もよく登場する。

当方(アヤナ)のことに興味をもってくださる奇特な方は、ぜひ「まり」の応援がてら、エッセイを読まれたし。

話が他方に広がってしまったが、けふは猫のことと妹のことを書いただけである。

それではまた。ちゅ。



―フォースと共にあらんことを!

マイパワースポットは美術館

2021.02.10

今日ちょっと朝から花粉症症状あるかも!って思ったけれども、ヒーリングセッション中はピタリと症状が止む。
ヒーリングって、お客様にヒーリングエネルギー流れるだけでなく、ヒーリングを送っている私自身にもエネルギーが流れるので、効いているんだろうな。


ところで昨日は俺氏、生誕日という口実を得て仕事は休みとし、プチ旅行に出かけるなどしたのである。

ちょっと熱海まで出かけて、MOA美術館の尾形光琳の国宝・紅白梅図屏風を鑑賞。

高校生の時、尾形光琳が主人公の小説を読んでから一度鑑賞したいと思っていたので、昨日は晴天に恵まれたなか熱海まで見に行けたのはとてもいい体験だった。

(熱海のMOA美術館が所持している。)

MOA美術館、エントランスが万華鏡みたいですごい。宇宙っぽくもある。スターウォーズみたい。

この、ヘンリー・ムーアの彫刻って私かなり好きかも。

写真も映えじゃんね(^^)海も見えて、空も青くて、いい感じ!!

「アポロンと瞑想」というレリーフ。これもいいねえええええ。

たまには自分の写真も載せておかないとアレなのかなと思ったので、撮ってもらいましたよん。

はいピース^^


尾形光琳の梅屏風は見事だった。

その他、野々村仁清の茶壷もよかったし、あとは秀吉の黄金の茶室の再現もよかった。

それこそ一つ前のブログでも書いたけど、ちょうど大河ドラマと同時代でしたね。正親町天皇(劇中では坂東玉三郎演じる)だものね、この茶室へお招きしたのは。信長死んじゃったから秀吉がだけど。って思うと正親町天皇って在位長いな~。

すごいなと思ったのが、この黄金の茶室の掛け軸が、当時と同じ!本物の秀頼の書なんだって!

ここだけ再現じゃなてホンモノ!!

「えーーーすごい!」と、アヤナ驚嘆。撮影OKだったのでパシャリ。

興味がある人は写真を拡大ドゾ↓。掛け軸ね。

当時8歳の秀頼が書いたらしーーーー。

いやあ、貴重だ。歴史の一場面に立ち会った気分。


同行してくれた生徒さんでもあるAちゃんサンクス!ちゅ!!

ものすごく充実したプチ旅でした。

トシヨロイヅカ監修のカフェでバレンタインチョコケーキ食べて(もちろん美味)、週末のソウルメイトセミナーで出す生徒さんたち向けのおやつ・チョコスポンジケーキも買えた。

MOA、お洒落な美術館でインスタ映えという意味においても女子におすすめ!

次行ったら、私は館内の海の見えるベンチか、万華鏡のホールのところかどちらかで、瞑想したい。

旅先での瞑想は、その土地のエネルギーと一体になれるため、これもまた豊かな過ごし方でおすすめです。


今回、ヘンリー・ムーアの彫刻に惹かれたので、今度は箱根の彫刻の森美術館に行ってみようと思う。

(ヘンリー・ムーアをたくさん貯蔵している。)

こうやって私の美術館巡りの旅はつづくのである。

美術ってだあいすき!美はエネルギーだよね。



―フォースと共にあらんことを!

スピリチュアル全く関係ないただの日記になってしまった_○/|_

2021.02.08

ニーハオ。

昨夜、大河ドラマ(麒麟)が終わった。

結末はNHKらしい、善良な感じだったのでアヤナチャンとしてはへんなのー、と思ったが、NHKだからこれでよし。

それよりも、前にも書いたが今回の大河は始終、坂東玉三郎の正親町天皇がよかった。終わってしまった。

一年観終わって、達成感があるのが大河。

で、また翌年も観なくちゃならないのが重荷でめんどいのも、大河。

自分の中の「お付き合い」。ゆえに文句を言いながら、次の渋沢栄一も観るだろう。

でも個人的に幕末~明治、近代って好きじゃないからどうかね。

近代で好きな番組といえば、NHKの「映像の世紀」ですなあ。

暗くていいのよ・・・、とっても。目が釘付けになる。

こちらも大変な有名番組ですね。

私はわざわざ、以前渋谷Bunkamuraオーチャードホールで開催された加古隆の映像の世紀コンサートに行ってしまったもの。

仮に番組を知らずとも、この曲は聴けばみんな知ってるっしょ。

この曲でもう一つ思い出すのが、目黒の近所の超人気の婦人科クリニックに行ったときに、受付でこの曲が流れていたんだが・・・。

加古隆の「パリは燃えているか」。

婦人科でこんなの流していいのかね、って思った記憶がある。

良からぬ診察結果になりそうだけど、そこんとこ大丈夫そ?って感じ。>病院

そもそも第二次世界大戦の時の、パリ陥落のテーマの曲だし!!

(ヒトラーの、「パリは燃えているか?」の発言。)

けふは冒頭のあいさつとして2行で「大河みたよん」と書いて、そのあとは昨日瞑想に来てくれた美男美女カップルが、すごおく宇宙体験を感じられて感動してくれてたのでうれしかった、っていうブログを書こうとしてたのに、NHKの話しになっちゃった・・・。

この分だと、日記とサロンのこと別々に分けて一日2回ブログ書かなきゃいけなくなっちゃうんだけど、それこそそこんとこ大丈夫そ?って感じ。>私

このあとヒーリングセッションだからもうこれでうp!!!


―フォースと共にあらんことを!

1 128 129 130 131 132 133 134 135 136 338