意識の目覚めを促すスピリチュアル「ヒーリングセッション」。宇宙創造主とつながり本当の自分を思い出す瞑想テクニック「シータヒーリング(R)セミナー」を開講中。オンラインで全国・世界各国から受講可能です。
にんじん・たらこ炒め。
単純なレシピなので作ったことがある人が多いかもわかりませんが、美味しくておすすめです。
今日は他に、緑茶の新茶をたっぷり使った、煎茶あんみつも作りました。
寒天も一から、赤えんどう豆も一から、黒蜜も一から、それぞれ作った。
寒天を冷やしているので、明日食べるのが楽しみです。
白玉は明日茹でないとね。白玉のみ、日持ちしないので・・・!
このような具合で、本日は完全なオフだったので、昼寝と、料理くらいしかしませんでした。
あと、オフらしく、noteの「最近読んだ本」を更新しました。
小説、歴史、代替療法、料理、エッセイ、漫画
などなど12冊くらいです。
読んだ本を晒すのは、自分の興味が表出していて恥ずかしいです。
本棚(まあ私はだいたいKindleなのですが)ってその人が現れますね。
スピリチュアル・精神世界的なエッセンスもチラホラあるので、
覗いてやろうという奇特な方はぜひ見てみて下さい♪ ⇒コチラ。
「原文ママ」。
子供の頃、教科書の中で、文章の引用の記載のたびに「原文ママ」という文言を見つけ、びっくりしていました。
原文ママ・・・???!
どんなママなんだろう。
対して、原文パパもいるんだろうか。
等、等、思いをめぐらしたものです。
しかし勉強はできる方だったので、一瞬そう考えるだけで、すぐに理性で、「原文のまま」…ってことか。と自分を諭すんですけれど、実のところでは腑に落ちませんでした。
頭では理解はしたけれど、心では納得していなかったのです。
抵抗があるんです。
果たして抵抗があったのは、原文ママに対してか、はたまた、社会に対してか、勉強ができる優等生の自分自身に対してであったのか・・・。
これこそが青春の青さで、ロックなハートだったのかも知れません。
常々、「心にひっかかったことはヒーリングポイントだ」とお客様はじめ人様に説いています。
そしたらこれも、今、ヒーリングポイントなのでしょうか?(爆)
たくさんの幼少期~現在に至るまでの人生の記憶をヒーリングしてきましたが、「原文ママ」については3日くらい前に思い出した“未・ヒーリング”の記憶で、完全に盲点でした。
・・・
なんて、ふざけてすみません。m(__)m
この程度のネタしかなく、今日も平和だったという事です。
しかし、大人になってみて「原文ママ」について考えてみると、
すっかり社会に毒された私はすでに「原文ママ」に対する違和感がなくなってしまいました。
私の中のロックは失われたんでしょう(T_T)。
でも、ピュアなハートで、子供の時に見たらびっくりするWordですよね。
(いったいぜんたい、初見で「原文ママ」に違和感を覚えなかったという人など存在するのでしょうか???)
例えば、
「原文そのまま」
等だったら、スッ・・・と、すんなり心に馴染んだと思います。
こんな面白いことが世の中には散らばっているのですから、生きることは、笑えて楽しいものです。
どうせこの世で生きているわけなので、なるべく、生活の中で、楽しみをもうけ、笑いを見出して暮らしていきたいです。
では久々に合言葉、
May the “けけけ” be with you!
高いところに登ってドヤ顔です。
この惑星の湿度はこたえる。
半月ほど前に作った赤紫蘇ジュースがなかなかのヒットで、愛飲中。なんとか涼をとっております。
しかし、これが自然の色。すごいね。
湿度は嫌だけど、この惑星の自然の美しさには感服するのであります。
前回の記事でも書いた、ぺんぎんさんのブログ。
本当に読みごたえがあって、生活の豊かさと文化を感じられるし、ぺんぎんさんの成熟された知性もにじみ出ている。
毎週火曜日20時半に、瞑想会もされているので、とてもおすすめ。是非参加してみて下さい。⇒こちら。
ぺんぎんさんおっしゃる通り、「瞑想」というのは、スピリチュアルの基本のキ、ベースになるもの。
瞑想ができていると、ヒーリングなどの各種エネルギーワークの効きも良くなる。
瞑想とは、スポーツに於ける、「ストレッチ、準備運動、筋トレ」のようなもの。つまり基盤だ。
ほら、どのスポーツでも、必ず基本のストレッチや準備運動はやるでしょ。
野球でも、水泳でも、ダンスでも、どの競技でも基本のストレッチをしますね。
瞑想っていうのは、それなんだ。
人生に於ける“ストレッチ”が瞑想である。
どんな国で、どんな性別で、どんな職業で、どんな年齢で 生きるにしても、瞑想ってのはすべての人生の基盤になる。
十人十色の人生で、良い音色を奏でるための、準備運動なんだ。
別のたとえでいうと、ピアノやギターなどの楽器のチューニングに例えてもいい。
弦をチューニングするでしょう?
どんな競技でも、プロのアスリートほど、丹念にストレッチ・準備運動するものだし、
どんな楽器の奏者でも、プロの音楽家ほど、楽器のチューニングをするものだ。
最高の「人生」を表現するなら、ぜひ、瞑想習慣を。
そうすると人生がアートであることがわかってくる、かも(^^)
ぺんぎんさんがブログにも書いている通り、まずはだまって、じっと、「座れるように」なることが瞑想の第一歩。
エゴっていうのは、だまっていることや、じっとしていること・・・つまり「何もしないでいること」が大嫌いだからね。
常に、エゴというものは「行為(Doing)」を求めてしまうものなんだ。
瞑想は、そんなDoingから離れること。
することをしないこと。
私もまたこの夏、オンライン瞑想会を復活させていこうと思っています(‘◇’)ゞ
お互い協力し合って、みんなでいっしょに、どんどん光っていこうね。