Blogヒーラー日記

普段食べているものやスタンスなど

2023.07.12

今朝は5時くらいにしっかり目覚めてしまって、かといってまだ活動する気にもなれず、Kindle読書でしばらくやり過ごしていた。

8時になっていつも通り朝ドラをみたけど、ちょうど半年分の前半まで終わったので、これを機に視聴終了にするつもり。たぶん明日から観ないかな。前半が良い終わり方だったので満足してしまったのと、あと、こっちでの生活が2ヶ月経って慣れて、いろいろ朝に精力的にやりたいことが増えたからです。

坐禅もそのうちだけども、もとよりヨガも。あとは園芸も要領がつかめてきたし、朝kitchenに立って料理をして、ゆっくりティーを淹れるなどライフスタイルが確立してきた。もちろん、朝の瞑想は大前提であ~る。

今朝は旬のとうもろこしのポタージュを作りました。
こちらは目黒時代から気に入っている、ヴィーガンのベジ出汁です。

コンソメ味と、中華あじ。これはとっても使い易く、私にとって美味しく素晴らしい商品です。
とうもろこしのポタージュにも活用です。

私は特別ヴィーガンではないけれど、ほぼ、自らはお肉は食べることがないです。
でも魚は週に数回食べるし、卵なんかもフリーレンジのものを食べたりするし、バターも使うし蜂蜜も使うので、あら、こうやって書いてみたらやっぱり全然ヴィーガンじゃないですね。

お肉を好まないもの、スピリチュアルの仕事をしているからというより、母曰く、子供のころから三姉妹のなかで私は「お肉は好きじゃない」と言っていたそうな。なので、生まれついての傾向なのでしょう。
なぜかあまり欲しません。
あとはお酒も飲まないので、結果的に修行みたいな食事になっているように見えるかもしれないですが、好きなものを全部食べています^-^

お肉もお祝い事の外食の時なんかはありがたくいただきます。
やはり頂くと、とっても美味しいと味覚で感じるのも事実ですから、その時は全力で!

肉食に限ったことではないですが、食事の時は、食事に集中するので、ある意味「食事瞑想」みたいなものでしょうか(^^)

あまりスマホを使いながらとか、あとは会話に夢中になってしまって食事より会話がメイン、みたいにはなることがないですね。
なので、誰かと食事に出かけることはほとんどなくなってしまいました。
月に1,2度そのような用事があるときも、相手も自分もあくまでその料理人さんが作った食事を食べに行くのが目的なので、「今目の前で食べているもの」についての言及があるのみです(笑)。この料理がいかにスバラシイか、など。
美術館に絵画を観に行く時に、絵画以外の話をしないのと同じでしょうか・・・

とにかくほとんど老境のような生活です。

考えてみれば子供のころから渋い趣味嗜好ばかりの子供だったのですが、目黒を離れて実家に帰ってきてから、隠居生活に拍車がかかっています。

これは考えようによっては、とてもわがままな生活をさせてもらっているとも言えるのかもしれません。
ほんとうに、すべてに頭が下がります。
真実、祈りだけしかできることがないなと感じます。

謙虚に、全体意識を忘れずに生きていきたいものです。

たまに食事について尋ねられることがあるので、今日はそんな内容に(流れで)なりました!



May the “けけけ” be with you AYANA(=^・ω・^=)

坐禅と瞑想の違い

2023.07.10

今日は坐禅に参加してみたけれど、「坐禅」って、そもそも「瞑想」とけっこう、全然、違う。

わかりやすい形のところでいうと、まず坐禅は目を閉じない。半眼にする。
一方で瞑想は、目を閉じる。

坐禅はマインドフルでいる・・・つまり良い意味で、緊張した状態をキープするというイメージだ。すべてに気付いている状態。
一方で瞑想は逆で、すべて委ねて、リラックスさせていく。なんなら、寝てしまってもOKだ。

坐禅に詳しくはないが、きっと寝てしまったら、それこそ棒で叩くようにするのかもしれない。

と、ある意味逆のアプローチでやっていくのが両者なのかなと思ったが、どちらにせよ「目指しているところ」つまり目的は同じであるだろうし

(=つまり「ゼロ」で在ること。)、

坐禅を採用するにせよ、瞑想を採用するにせよ、どちらにせよ、日々「習慣にして毎日」やらなければ意味がないのも同じだ。

瞑想に習熟したら、坐禅もやり易くなる

坐禅に習熟したら、瞑想もやり易くなる

と聞いたことがあるので、ワタシとしては、瞑想を基本の習慣にして、時々気分転換に坐禅をやっていったらいいわ、と思った。

っていうか坐禅、難し~・・・ッ。ハハハ

また明日も機会があるので坐禅をしてみるのだ。

坐禅の前後に、湯呑みでお茶を飲みたいので、湯呑みをまた一つ、買ってしまった。

今日買った湯呑みは右のミモザの子♪

↑これ全部、こっち多摩に帰ってきてから買ったやつ。

左は九谷焼、真ん中は青梅でガラス工房を持っている作家さんのもの、右のミモザのは波佐見焼。
(湯呑み、グラス、湯呑み ですね)

サロンがあるときはハーブティや紅茶を、ティーカップ&ソーサーで出すことが多かったけど、今は自分用にこういうのが追加で欲しくなった。

ティーカップ&ソーサーに加わった、こちらの御三方の新入りちゃんも、愛でていく所存(^^)

食器は楽しい、大好き。

日常のなかで芸術に触れられる素晴らしいツールです。

岡本太郎が大切にしていたように、生活の中のアート。これはわたしにとって生きる意味、そのもの!!!!♡

昨日開催していたリレーションシップ2セミナーでも、シータヒーリング®創始者ヴァイアナさんのメッセージ

「マインド(エゴ)はどうしても、人生を“生き抜く(サバイバル)”というスタンスになる。

でも、シータヒーリング®では、“生きること”を教えていきたいのよ。」

生き抜くこと、と、生きること は違いますね。

アタマでいきていると、生き抜くためのモードになってしまう・・・社会を・・・

瞑想・ヒーリングはもちろん、アートも、生きるための素晴らしいツールになってくれると感じます。


May the “けけけ” be with youAYANA(=^・ω・^=)

毎朝くすくす、微笑みで目覚めていますか?

2023.07.09

めめ(こっち来んなよ・・・)

めめ「ウッキャー!」

と、ハッキリした発声で、明確に嫌がれました。

どんどん嫌がられたい、困らせたい。

嫌がられている、という確かな手ごたえが欲しい。

嫌がってくれる相手でないと嫌だ。

好きだ好きだ、と言われるのは媚びられているようでつまらないです。

はいはい、って感じになる。

恋愛に似ているかもしれません(笑)

ま、私が恋愛に向いてないだけなんですがね。フッ( ^ω^)!

今日は8時半からシータヒーリング®リレーションシップ2セミナーでした。

今朝はなんだかものすごく幸福ないい目覚めで、穏やかな心地よさのなかで起きることができた。

毎朝こうだと嬉しいので、再現したいけど、原因がわからないので、再現性ナシ!

明日ワタシにまたそれができるとは思えない(笑)。

let it be…、ってか。

シータヒーリング®創始者のヴァイアナさんが言っていた。

「朝起きるときに、クスクスと笑うように目覚めている?
それが本来の状態なのよ(※注:自分が本当は神の子と自覚している状態)。
もしそうでなければ、まだ思考の制限(※注:潜在的な痛みetc.)があるから、どんどんクリアリングしていってね。」

って。

4年くらい前に、カンクンに3週間出張に行った時に聞いたんだっけか。

それを聞いたとき、「なんて素敵!!」と思ったのだった。

だって、考えもつかなかったけれど、確かに、「毎朝くすくすの気持ちで目覚める」ことができるなんて、オイオイ、大金を手にするよりずっと、人生の大成功じゃないかい?

それって最高の、本当の意味で「成功」といえる状態なんじゃないか?って。

それ以来私の願いは、物質的なことは願い事はなくなり、このことを願うようになった。

毎朝幸せに目覚めるとは、何かを成し遂げたからなるのではなく、もう今すぐなれる、そして実は最も求めている「状態」では。・・・少なくとも私はそう。

安心の、制限のない、無条件の状態であるってことの現れかなと思う。

今朝は、その「絶対安心」「大安心」の状態を一日だけ垣間見て体験できたんだけれど、毎朝これを体験するためにはやっぱり引き続きキープ・オン・ヒーリングですな(笑)。

ヴァイアナさん曰く、ヒーリングが進むごとに、セロトニン的に生きられるようになってくる

リラックスしたシータ波の脳波でで日々を過ごせるようになる

そうして毎朝安心で幸福感の中目覚められるようになってくると。

朝幸せに目覚められることのヒントは一つ、「時間」という幻想からの解放かもしれませんね。

さて、ワタクシは夜の瞑想のタイムです。

明日は朝からオンライン坐禅だーっ。朝6時。

目覚ましかけるから、ハナからくすくす起きられないこと必定(笑)

やることは坐禅で、良さげな事だけど、緊張で目覚めるって変なの、アハハ。でもやるんです。<(`^´)>

ではでは、おやすみなさいませ。


けけけAYANA(=^・ω・^=)

1 46 47 48 49 50 51 52 53 54 323