Blogヒーラー日記

思い込みが現実を創る

2023.02.19

まあ!なんてかわいいお菓子でしょう!

けふはシータヒーリング®受講生さん向けの、ヒーリング実践会でした。

定期的に月一~隔月に一度の頻度で開催しています。

普段から色々セミナーやセッションに来てくださる、しょっちゅう顔を合わせている“身内”な5名のご参加でした。

スピリチュアル用語でいうと、“ソウルファミリー”ってやつですね・・(ΦωΦ)フフフ…

私のほうから皆さんにヒーリングセッションをして、こうやってやりますよ~、とやり方を今一度お見せして

あとは各自、ペアになってヒーリングの実践。

みなさんは普段からセルフヒーリングはご自分でできるわけですけれども、

またこうやって他者からやってもらうのも、自分で気づかなかった思い込み(カルマ)に気付けたりもするので良いのです!

私もみんなにたくさん思い込みのクリアリング(ヒーリング)させてもらったし、

今日はなんとみんなからもヒーリングをしてもらった!

いろいろ面白かったな。

参加者のお一人みゆきさんにヒーリングをさせてもらったとき、会社の人間関係のことのテーマだったのだけれども、

そのルーツは先祖の潜在意識から来ていることがわかって、

なんだったかな、えっと、

ああ、

「自分を犠牲にして、誰かを育む」っていう思考を見つけたんです。

要は、先祖が、

「子供や小さい子とか、部下とか、そういう誰かを育むってのは、
こっちを少々犠牲にするもんだ」

と思い込んでいたのが、入っていたのです。

この思考パターンが形成されていると、

「子育てで自分の時間が持てないのは、当たり前」になったりするわけです。

誰かを面倒見るのは、自分を多少なりとも抑えてするってことだから。

これはほんとうの神の観点からしたら、ちょっとずれているので、

「あなたが本当に光って完璧で完全でいることで、ほんとうに相手を育める」

という神の真実の観点にヒーリングさせてもらいました。

そしたらみゆきさん本人はよろこんでいたんだけれど、

うしろの先祖たちが、

ザワザワ~~~

って波紋が巻き起こって、

「えーっ、そんなことできるの!?」
「カルチャーショック!」

みたいに、先祖がΣ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)

Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)!!

ってなっていたのが観えて、面白かったです。

「平気なのです。もうあなたの子孫のみゆきさんはそれができるのです」と伝えて、ヒーリングは完了。

先祖ってたくさん意見があって、

しかも私たちのうしろにた~~くさん控えて(くれて)いて、面白いなと改めて思いました。

でもこうやって子孫がクリアリングして、先祖が形成したカルマが昇華されることで、

子孫のみゆきさん本人だけでなく、先祖、つまりこの家系自体がクリアになって

波動があがっていくわけです。これぞ本当の先祖供養!ですね。

自他共によくなっていけるのは、素晴らしい。

そう、これ、宇宙創造主の重要ポイント!

常に、宇宙創造主の神さまは、win-winになるようになってんだ。

「自他共に、よかったね」

これが宇宙神さまなのだ~~っ。

皆が帰った後、さっきみんなにお茶を淹れて提供したはずの、お茶のパックが、シンクに落ちていた。

未使用のお茶パック。

え~~~っ

何私、保温ポットにこのお茶のパックをちゃんと入れて、それでお湯を注いで、みんなにお茶を(保温ポットごと)提供したつもりだったんだけど

保温ポットにお茶パック入れ損ねて(それがシンクに落ちてた)、お湯だけ保温ポットに入れて提供したんじゃ~~ん。

「ごめーん」。

の前に、

「うける~~」とわらってしまった、めんご、みんな。

だって、自分もみんなも、お茶だと思って気づかずに飲んでたのが滑稽でうけるじゃん。。

思い込みだよそれこそ。

ほうら、思い込みは、いたるところに!

思い込みによって、お湯さえも、お茶だと信じて疑わずに、お茶を飲んでいる現実を創っているんだ、私たちは。

何人かは、

「これうっすいお茶だな~」と思ったかもしれないけど、

でも、

「これお湯ですよね?」といえない距離感の関係性ではない(だって“身内”(笑)↑といったように)はずだから

たぶんみんなまさか「お湯」だとは思わなかったんだよ、


はい、こんな要領で、

私たちは、思い込みにより、現実を「都合のいいように」見て、生きているんだよね!

かのブッダことゴーダマシッダールタさんは、言った、

「私はあるがままを見る者です」。

シッダールタ君だったら、これは「お湯」と見抜けたかな!?くす

あるがままは、「お茶」ではなく、ただの「お湯」ですからね・・

そんなわけで思い込みの威力について確認した一日でした。

これから夜の空の瞑想!じゃあね☆彡


けけけAYANA(=^・ω・^=)
AYANAのSNS・発信サイト一覧 (lit.link)

noteより♪本の紹介『プチクリ』

2023.02.16

日々、様々な本を読んでいるので、せっかくだから、どんな本を読んだか、ご紹介したいなあとう欲求があり、noteにブックレビューを書いてみました。

そもそも、そのきっかけとなった本が、この『プチクリ』という岡田斗司夫さんの本。

好き(趣味)を発表すれば、小さなクリエイター。
プチ・クリエイターってことで、「プチクリ」!

SNSの時代。
現代はプチクリの時代だ~~ッ。

・AYANAのnote 本の紹介『プチクリ』

↑見てみてね。

こうやって日記をブログに晒す行為も、「プチクリ」の一種らしい( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

昨日はInstagramに、趣味の絵描きや、お菓子作りを発表したから、これも「プチクリ」。

本曰く、
私の場合ヒーラー業は本業のプロだから、これは「プロクリ」なんだって(笑)



プロクリは本業だから厳しさもあるけど、プチクリは純粋に楽しいだけでやるもの。
プチクリに精を出すと人生幸せに。生活の満足度が上がること必至。

おいら、プロクリのためにも、
プチクリで生活を埋め尽くしたいぜ!!

ってことでこれからプチクリ色々やっていくからみて下さいね><。noteの本紹介も続々していくんだっ。
この日記の日々の発表もね!
(この日記はプロクリの一環なのか、プチクリなのか曖昧だけど。??)



けけけAYANA(=^・ω・^=)
AYANAのSNS・発信サイト一覧 (lit.link)

好きな絵を知る

2023.02.15

完全に自分のせいなんだけれども、これ、今日の午前中に目黒区美術館に持っていく予定だったのに、今朝の時点で20%くらいしか描きあがっていなくて、ひい~となりながら昼前にやり終えた。



周りに大きなラインストーンをはっつけて、コラージュ。

タイタニックの「碧洋のハート」をまねっこしたものです。バレンタインのつもりだったの。。

でもまあ、それなり仕上がりはに形になったかな。

いま目黒区美術館で、私の通っている絵画教室の展示が3月までやっていて、私はエントリーしなかったのだけれど、飾りのつもりで↑だけ提出したんです。

せっかく目黒区美術館の展示会場まで行ったので、そのまま教室のおなじ生徒さんたちの作品を鑑賞した。

数百の展示があったのではないだろうか。

私の飾りのとちがって、額装もしてあるガチなやつ!

これだけ作品が並んでると、自分がどういう絵が好きなのか、傾向がわかる。

自分の好みを知る事って、イコール、自分を知ることですよね。

自分との対話だ。

それで私は、やっぱり印象派っぽい絵が好きなんだな~~と、自分をまた一つ知った。

幻想的、神秘的、光を感じるもの、色がとってもきれいなもの、やわらかい雰囲気のものが好き。

今後、どういう絵を描いていきたいか、自分の方向性が見えた。

絵を描くことも、お菓子作りをすることも、エレクトーンを弾くことも、私にとっては全部「探究」で、魂の道なの。

瞑想をすることや、みなさんにヒーリングセッションをさせていただくことと、全く同じ。

どちらも、相乗効果でリンクしている。

もし私がヒーラーに関することしかしておらず、絵描きやエレクトーン等趣味のことをやっていなかったら、多分つまらないヒーリングしかできないだろう。

さて、これから描いていきたい絵が明確になったから、今日はとっても嬉しいな。収穫だ、収穫だ。

その後は絵画教室のアトリエに移動。

途中まで描いていた作品の、製作を再開。仲良しの生徒さんあみちゃんの息子さんを描いている。

なかなか大きめの油絵作品だ。

来週には描き上げられそう。

ふう。けふは午前から、ずっとお絵かきだ。ぜいたくだけれども、慣れていないので、疲れ。

絵画教室で仲良くしていただいているFさんに、Instagramの使い方をちょいと教えてもらったので、めずらしくストーリーなぞも更新してみる。

「せっかくだから絵を載せてくださいね」と言っていただき、

うん、たしかに、そうだ。Instagramってポートフォリオにもなるし、いいよね!

私がInstagramに載せたいものといったら、

「ヒーリング」は形のないものなので写真はないけれども、絵は写真を撮って記録できるから、練習記録としてこれから載せていきたい。あとお菓子作りも!

Instagramを、探究の練習記録の媒体にしよう。

・Instagram


帰宅。

今日は一日絵のことで朝から頭がいっぱい。

早く瞑想したいよ~~う。

と同時に、これからの制作(探究!)に燃える気持ち。

描きたい絵の参考になりそうな図録も漁りたい。

いっぱい描きたいもの、やりたいことがあるぞ。

白子のお味噌汁をつくって、「信長のスマホ」新作を見て、終わり。

おやすみなさい。


けけけAYANA(=^・ω・^=)
AYANAのSNS・発信サイト一覧 (lit.link)

1 93 94 95 96 97 98 99 100 101 354