Blogヒーラー日記

十人いたら十人分の世界がある

2025.06.13

昨日まではシータヒーリング🄬基礎DNAセミナーを開催していました。
ご参加者は、目黒サロン時代のお客様のお友達。私が店舗を撤退してしまったタイミングがニアミスで、オンラインでしかお会いできていませんが、とても親近感がある方です。

たとえばぺんぎんさんだって、1年前の今頃からずっとオンラインでしかお会いしていなかったけど、この春ついに宮島で対面できた。でも、全然初めましての感じはなく、ずっと前から対面で知り合いなのと同じ感覚でした。

結局オンラインだろうと、対面だろうと、良い意味で関係ないってことがわかる。

しかも、それもそのはずだ。
何を隠そう、オンラインで何を私たちが取り組んでいるかというと、それは「自分と深く向き合うこと(=精神世界・スピリチュアル探究)」。
ってことは、自分と深く向き合える=相手と深く向き合えるってコト。

そしてむしろ悲しいかな、人はせっかく対面でリアルに接している人々に、ちゃんと「向き合って」いるだろうか?
実は目の前の人なんて見ていないことがほとんど。

肉体の目では見ていても、ほんとうの意味では見ていない。

エゴはエゴを通して物事を見るから・・・
十人いたら、十人分の世界が、あるわけです。

人は自分の世界の投影しかしていない。

自分の投影での「母親」、「友達」、「上司」を見ているのであって、真実まっさらに目の前の人を見ることなどしていないのだ。



・・・などと勝手に筆が走り、全く書こうともしていなかったことを書いてしまった。アレレ。これも日記のうち。


めめ「アンタ、語るわね。」

お恥ずかしいです、めめさま。



さて明日は、銀座YAMAHAスタジオで、エレクトーン発表会!

ひ~、緊張するよーーーー><

銀座のYAMAHAって、子供時代から、エレクトーンの検定を受けに行くたびに行ってた。
5歳くらいの時、母に連れられて行ったのもかすかに記憶に覚えている。

私の演奏は、THE発表会で受けそうな曲目『ジュラシックパークのテーマ』です。

プログラムの中盤なので、まあ、中堅ってところで、せいぜい盛り上げてね・・・というお役目が果たせますよう励みます。

🦕🦖ガオ~!!

おすすめ動画・みうらじゅん尊師

2025.06.11

ふふふ

みうらじゅんの最近のインタビュー動画を見つけて、嬉々として視聴しました。

仏像好きでも有名な氏ですが、毎度、どの発信をみても悟りの境地だな〜(笑)!と完全に頭が下がります。

こんなに腰が低く、面白おかしく、常識を覆す発想で生きていて・・・。先日のおすすめ映画パーフェクトデイズの役所広司さん演じる「平山」とはまた違った魅力があります。

みうらじゅんことMJ。この世はこんなに面白い人もいるんだ。それだけでこの世を生きる楽しみになります(^^)

ぜひブログ読者さんも、MJから、“シータ波的なゆる~い、でもどこか真理が漂うエッセンス”を、感じ取ってみてください! 本やエッセイも、いろいろおすすめです。

ぺんぎんさんハートソング実践会🍛🌶

2025.06.08

ぺんぎんさんのところで、6/20(金)20時~「ハートソング実践会」の開催があるそうです。
ハートソングは心臓を始め体の各臓器の波動調整をするものすごく良いヒーリングなので、シータヒーラーの方は是非参加されるのおすすめです。

そもそも応用DNAセミナーで本の中に少しだけ書いてあるハートソング・・・正式にはアナトミーまたはリズムセミナーを受けないと実践する機会がありません><

でも本来、基礎の内容さえ学んでいれば、だれでも状態としては実践可能!
ぺんぎんさんの実践会で体験してみてくださいネ。

瞑想や、ビリーフワークとはまた違った、「臓器の中にたまっているネガティブな波動」の開放ができます。
心臓だけじゃなく、子宮とか、腸とか、喉とか、頭とか、好きな部位をクリアにすることができようになりますよ(^^)


さて今夜の晩御飯は、それこそぺんぎんさんに4月に教わったベンガル料理でした。
詳しくは、ボッタ(ベンガル風マッシュポテト)と、大根の葉のバジ(?)という炒め物。
下の茶色いのは教わったベンガル料理じゃなくてキャベツのカレーを作りました。でもスパイスも同じ感じで作りました。

インドでもベンガル地方の料理は青唐辛子をよく使うそうです。
なのでキャベツのカレーだけ違うので青唐辛子は使っていませんが、カレーなので、全部一緒に盛り付けて食べました。美味しい。もちろん、インドですから、紅茶はセイロンティー(スリランカの紅茶)ではなく、アッサムにしました~!

青唐辛子が出回る季節になってきたので、ベンガル料理作りをたくさん楽しめる夏になりそうです(^^)/


ほかに今日は・・・、

映画『パーフェクトデイズ』の2回目をまた視聴しました(アマプラ)。
ねちっこく、凝っちゃう性格なので、まだ何回か見ちゃいそうです。

けっこう受講生さんたちも観てくださったらしく、みなさんそれぞれに胸に響くものがあったよう。うれしいです。
シータ波で穏やかに生きるって、こんな感じ・・・というのが、とてもわかる作品ですよね。

音楽もとてもいいので、Spotifyでサントラずっと聴いてます♪

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 350