意識の目覚めを促すスピリチュアル「ヒーリングセッション」。宇宙創造主とつながり本当の自分を思い出す瞑想テクニック「シータヒーリング(R)セミナー」を開講中。オンラインで全国・世界各国から受講可能です。
夏のAYANAスクール強化月間、「インチュイティブ・アナトミー」、「ワールドリレーションズ」が本日で無事終了しました。
7/19からの一カ月弱、ご参加くださった受講生の方々のおかげで、とっても充実した日々でした。
本当にありがとうございました。
感想がありすぎるし、私自身がクリアリングが進んだ部分もありすぎるし、で書ききれませ~~~ん><ぴえん。
アナトミーはこうだった、ワールドはこうだった、
ご参加のAさん、Bさん、Cさん・・・よ!、と
すべてに謝辞を述べたいのですが、言葉にしきれず、ここに詳らかに書けないのを、お許しください。
エネルギーの変化といった多次元的なことを三次元の文章にしたとたん、チープになってしまいそうなので、難しい。
明日から平常運転の日々になりまして、その中で少しずつ私もこの濃かったクリアリングづくしの日々がどうであったのかを、消化していこう。
今日帰り際に受講生さんとも話していたのですが、
「これだけビリーフ(エゴ)をクリアにしたから、明日からの生活を早く生きてみたい!」
「生活の中で、真理を生きていく“実践”をするのが楽しみ!」
これが、まず、いまの私自身(そして恐らく生徒さん方も)の第一の想いです。
台風が過ぎ去り、ベランダ園芸の鉢植えを非難させて、ついでにまたまた繁殖しまくったミントを採集。
ミント、ライム、お砂糖、ソーダで「ノンアルコールモヒート」を作って、晩は涼を感じました。
セミナーの日々も終わって、夏も終わりだな。
明日から、しばらくセミナー開催の予定はしていないので、他にいろいろやる事が長期スパンで入り、ちょっくら新しい日々が始まります。
明日1日のこととしては、外出予定があって、その後、夜までヒーリングセッションが入っているので、ブログは書けなさそうですが、また週末に更新します♪
セミナー開催をちょっくらお休みしつつ、また秋以降の企画をぼちぼちスケジュールも立てていこうと思いますので、そちらの計画も今月末には考え始めたいと思っています(^^)
May the “けけけ” be with you♡ AYANA(=^・ω・^=)
爆発だ!
爆発だ!
爆発だ!
芸術だ!
べらぼうな 夢は あるか
でたらめを やってごらん
自分の中に 毒を もて
自分の運命(さだめ)に 楯を つけ
うまくあるな
きれいであるな
心地よくあるな
マイナスに 飛び込め!
タローマン
・・・
1970年代に放送されていたアニメ、岡本太郎特撮活劇『タローマン』の主題歌です(^o^)
もう終わってしまったのですが、先週NHKで再放送していました。
番組表で見つけて「これは!!!!」と思い全部録画したので、観まくって、主題歌を覚えてしまいました。
全部あのタローの言葉のままの歌です♪
完全に悟った、目が開ききっているメッセージです・・・つくづく、とんでもない存在です、岡本太郎。
自分の戒めにいつも聴いていたいです(;^_^A。
瞑想直後に聴くのにいいかもしれない。
瞑想で静寂を感じ、いのちの感覚にフォーカスが戻ったところで、聴いたら、「よし!」と本当の力がみなぎって生きられそうだ。
YouTubeでもNHKの公式チャンネルで動画が上がっているみたいなので、「タローマン」で検索して是非見てみてください。
※貼り付けて共有したいのですが、残念ながらNHK側の設定で共有ができないみたい。しく。
変わりに、こちらの歌詞ママの、本のリンクを貼らせてくださいまし・・・
(私が紹介する迄もない、大人気本ですが…。)
昨日は手塚治虫『火の鳥』をおススメしましたが、芸術家・岡本太郎の様々なものもとってもおススメですし、みなさんにご紹介したいものがたくさんあります。
そのおススメする全てに共通して根幹にあるのは、「宇宙創造主のエッセンス」そのものである、ということです。
ヒーリングセッションを受けていただくのや、日々瞑想するのももちろんgoodですが、ダイレクトに作品に触れたり体験するのも、同じ効果があります。
360度あらゆる角度から、創造主のエッセンスに触れて、生活をすること。
そうすると、宇宙創造主とどんどん一体になっていけるのを感じると思います。
どんどん気づいていけると思います。
すべてが美しく、神の煌めきであることが!当然、自分自身もが。
というこで是非、タローの絵画や本、記念館や美術館、アニメなどにも、触れてみてください♪
May the “けけけ” be with you♡ AYANA(=^・ω・^=)
特別に忙しいわけではないのですが、夜にセミナーが終わってから、エレクトーンや瞑想や、撮りためた録画番組を見たり本を読んだりしていたせいで、夜が遅くなり、朝もゆっくり8時半に起きました。
朝最低限やることは、3つ。まずみめ様の最低限のお世話(トイレの回収、朝ご飯とお水の提供)。次に植物のお世話(水やりと花柄摘み、剪定)。その次に朝の瞑想です。動物、植物、瞑想、これはマストなのであ~る。そのまま、これは晩のルーチンでもあります。
ミントの繁殖力が凄まじく、これ以上育ち放題にしては鉢から溢れてしまう有様だったので、収穫しました。
フレッシュハーブティーにしてセミナー開催中に飲みました。
ミントティーは、それこそシータヒーリング®のインストラクター資格を取るために、ドバイに渡航した時、たくさん飲んだ。中東エリアではポピュラーですね。
たくさんシュガーも入れてるの。私はけふは、蜂蜜にしたけれど。
ドバイに行ったの懐かしいな。あれは、当然コロナ前か。2018年の秋であろうか。
シータヒーリング®創始者のヴァイアナさんが、ドバイについて、こんな風に言っていた。
「豊かさのエネルギーのボルテックスがある土地なのよ」と。
世界にはいろんな土地のエネルギーの特質ってものがあるんだな~。と思ったものです。
日本はとても精霊や神さまが多い国だし、富士山は世界の7つのチャクラのうちの1つとも言われていますね。
地球というものを一つの生命体と見た時に、7つのエネルギーセンター(チャクラ)があって、そのうちの一つ・・・たしか第7チャクラだったかな~、が富士山だったはず。
なんか、嬉しいですよね。
日本という土地はほんとうに豊かで魅力的な場所がたくさんあると思います。
このブログでも、鞍馬山や、北海道や、沖縄や、折に触れて土地の話を書いてきましたが、これからももっといろいろな土地をを体験してレポートしてみたいです。
そうそう、書いていない場所で、いま思い出したのでいうと、奈良の「箸墓古墳」。これは、2019年春に訪れたのですが、私としてはとても感じるものがある場所でした。
もともと奈良県は桜井に、有名な三輪山の大神神社に行くために訪れたんです。
もちろん大神神社も良かったんだけれど、その後でちょっと歩いて足を延ばした箸墓古墳が、古の巫女のエネルギーを感じて、自分のカルマの一つなのかわからないけれど、シンパシーを感じました。
奈良のこのエリア、「万葉まほろば線」という路線が走っている通り、とても古代のロマンに溢れていて、まだまだ探究したいエリアでした。
これも近所で有名どころでいうと、纏向遺跡もよかったです。
奈良はスピリチュアルはもちろんだけれど、古代史好きの私にはいいところがとっても多くって、明日香村(飛鳥時代の)もすごく好きな雰囲気でした。
あとは、奈良では天河神社にも行ってみたい。
日本のヘソ、とも言われているし。
手塚治虫が『火の鳥』を描くときに参拝した神社でもあるそうな。
『火の鳥』は、もう、すごおおおおおく、宇宙創造主そのものの漫画だから、絶対読んでほしい。
っと、と、ととと、、話題が、単なる日記の朝のルーチンの話から、入れ子状態のように展開していってしまいました。
それで、朝のルーチンのあとは、けふも連日のアナトミーセミナーでして、夜は撮りためた「岡本太郎特撮活劇・タローマン」を観ました(いえ、今も流している)。
みみこも興味津々なのか、わかっているのかいないのか・・・。
岡本太郎、やっぱり最高~~。
「人に好かれるな」だって。嫌われろ、って。ハハハ^^
いやはや、今日も夢を生きた。
明日も大いに夢を生きるとしよう。
May the “けけけ” be with you♡ AYANA(=^・ω・^=)