意識の目覚めを促すスピリチュアル「ヒーリングセッション」。宇宙創造主とつながり本当の自分を思い出す瞑想テクニック「シータヒーリング(R)セミナー」を開講中。オンラインで全国・世界各国から受講可能です。
土日はシータヒーリング🄬『リレーションシップ1あなたと最愛の人』セミナーを開催しました。
セミナーによって、今回のようなパートナーのことに特化したヒーリングや、お金、病気や健康・・・とテーマが分かれます。その結果、シータのセミナーはたくさんあります。
ですがそれらテーマは全部、ヒーリングの取っ掛かり、入口なだけ。
結局どのテーマからヒーリングに取り掛かっても、行き着く先は、7層の愛がただある、ということ。
創造主の愛こそがヒーリングだからです。
興味のあるテーマから入った方が、ヒーリングしたいという意欲がわきやすいので、受講生さんは好きなセミナーを受ければOK。
でも結局、辿り着くところは同じ、究極にして唯一のヒーリングである創造主。
ちょうど「登山」を、どのルートから登るのか、その違いがあるだけなのと同じです。
自分が登ってみたいな、この景色を観たいな、と思えるルート(セミナーのテーマ:お金とかパートナーシップとか)を選択して、あとはただ唯一の登頂に向かっていけば大丈夫。
・・・ということで、セミナーのテーマは実は、本質の精神探究とは、極論をいうと無関係なので
そのことが分かり始めていくと、興味のないテーマのセミナーも受けてみたりするものです。(現に今回の受講生さんたちも、そういう方もチラホラ。)
あくまで、例えば今回は「パートナーシップの側面から」、入口の登山ルートをお借りして、7層を感じる探究をしていっただけ。
私の発言はぶっ飛びすぎと思われてしまうことも多いかもしれないのですが、それでも誠実に言うならば、
「パートナーシップというテーマなんてない」
「先祖というテーマなんてない」
「お金というテーマなんてない」
「健康・病気というテーマなんてない」
ない、ない、ない、ない・・・、ない。
入口のテーマなんてナイのです。
すべては、7層(=絶対安心の境地)の探究のための方便。
テーマはすべて幻想!!!!!!
改めて、
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。
2日間自宅でオンラインとはいえヒーリング漬けになるとある意味疲れますから、今週はどうぞゆったりお過ごしください!
さて私は明日の祝日は、銀座ヤマハでエレクトーン発表会です。

今さら練習してもあんまり意味がなさそうではありますが、細かいところの最終チェック。
あとはもうテクニックはこれ以上現在の私の力量では上手くなれなさそうなので、イメージとか、表現に全振りすることにします。
・・・ってことで、これから録画した『独眼竜政宗』、鑑賞しまして(※関ヶ原の戦いの後のあたり)、明日に備えます。華麗に出陣!!!
今週も比較的のんびり過ごし、シータヒーリング🄬のリレーションシップ6ラブ・オブ・ファミリーという家族愛のセミナーを受けました。
つまりプラクティショナー、受講生側として受けました✌
真面目に受講生を全うしてみようと、
家族についての潜在意識のビリーフ、セミナーが終わってからもせっせとセルフヒーリングに取り組んでみています。
シータヒーリング🄬の最近リリースされた新セミナー
・リレーションシップ5自己愛
・リレーションシップ6家族愛
このふたっつは、来年どこかでインストラクターを取得しようと思うので、そしたらうちでもオンラインで開催していきます(^^)
さて明日からの土日は、リレーションシップ1あなたと最愛の人を、開催します。パートナーシップの愛、ですね。
そして一日おいて、次の祝日は、ヤマハのエレクトーンの発表会がある。
セミナー開催と、エレクトーン練習で、結構忙しい数日間となりそうです。
1987年大河ドラマ『独眼竜政宗』テーマ曲


渡辺謙さんかっこいいですね。
この政宗は小田原へ参陣したくらいの、20代くらいかな。
演奏によって、政宗のどのくらいの年齢っぽい感じで聴こえるのか、変わってくる。
今週はすこし上手くなって、10代で東北を駆け巡っていたころの政宗(先々週の演奏はコレ)よりは、重厚感が出た、と。
byエレクトーン先生
ほっ。
小田原参陣して、東北だけでなく全国にデビューした政宗くらいの重厚感(30代)は出せるように演奏頑張りたい!!
こういうコツコツとした音楽の練習も、コツコツヒーリングに取り組むのと、同じですよねェ~。
イベント尽くしの夏も終わり、今週は平常運転でした。
習い事に行ったり、セミナーを開催したり、ゲームやりまくったり、の日々です。
夏休みだったお気に入りの近所のパン屋さんも、9月になって通常営業に。私のパンのある日々も戻ってきました(毎年8月だけパン・ロスなんです)。
パンとチーズ、スープ これさえあれば、豊かで完璧ですね。あ、紅茶も付きます。

紅茶の在庫がなくなってきたので、今日は雨の様子をうかがいつつ、スリランカ紅茶専門店にも行けました。
店内で紅茶ゼリーもいただきました。琥珀色がきれいです。

そんなわけで夏の疲れも癒え、平常運転で少々ゆとりのあるワタクシ、岡田斗司夫氏の発明品の一つ『スマートノート』も始めました。
岡田斗司夫さんはシータヒーリング🄬でいうところの7層的なフラットな観点をお持ちの傑物。5年ほど前から毎月ゼミにも入って動画や本をみています。

このスマートノートってのは、ノートを使って、脳を整理して、
「スーパーな脳」になるための、数年がかりのプログラム。
こつこつ、毎日、自分の思考を掘り下げる要素もあるので、瞑想やシータヒーリング🄬のビリーフワーク的要素もかなり含まれている。
7層の創造主につながった賢人は、こういった発明を自前でしてしまえるものなのだな。
憧れの大人の一人です。
瞑想に加えた、脳トレになりそうです。
とりあえず、地道に、2,3年、やってみます。ノート書き込みの様子、ちょこちょこまたブログ日記にも出てくるかも!!