Blogヒーラー日記

今回の研修出張の感想

2024.10.21

こんばんワンワンU^ェ^U

出張中ゲームができなかったのの恨みを晴らすが如く、昨日も6時間🎮️

海外の芸術家が作ったアート系のインディーズゲームなんかにも手を出し始めてしまい、これが「沼」ってやつなんでしょうかね?

ゲームはスマホ、お酒、恋愛と同様わかりやすいドーパミン中毒ですから、うまくドーパミン中毒になっている自分を観察して、これすらを悟りの修行に使っていけるといいね(と自分に)!

YouTubeも数本公開しております。

最近のは下記で、「今回のシータヒーリング出張の感想」を話しています。

サムネイルにこっそりミーコ(ΦωΦ)画像と、動画ラスト2秒にもミーコ動画(ΦωΦ)を遊びではめ込んでいます、ハロウィンキャンペーン…。

シータヒーリングインストラクター出張に行ったおかげで色々気持ちもリフレッシュされ、年末から対面セッションや瞑想会をやることにしました。

週末は会場の見学にも行く予定で、着々進んでいます。お楽しみにどうぞ!

〈6日目〉京都和菓子探訪〜京都市中、祇園

2024.10.17

出張最終日(内ラスト2日間の京都も最終日)です。

昨日は京都中心部から離れたエリアを攻めたので、本日は中心部です。

引き続き、和菓子教室の先生のアドバイスと、和菓子紹介の本を参考にしています。

午前から散策開始!まずは宿からも近いうえに、必ず押さえておくべきお店屋さんから。

亀末廣さんです。

貫禄あります
「京のよすが」。宝石箱ですねえ。

これは私がずっと求めていた、半生のお干菓子です。

カラッカラの文字通り「干菓子」はどこでも売ってるけど、半生のお干菓子ってなかなか売ってない。

ようやく、出逢えた。

このブログを書くたった今も、お抹茶といただきました…サイコー。

亀末廣さん、冬は「大納言」のあんこのみの販売もされている。そのあんこ、今生で生きているうちに食べてみたい。必ず、冬に京都に行くまでは死ねない。

続けて歩いていると、また素敵な店構えのお店発見。中に入ると、柚子味噌屋さんでした。

精進料理のお寺さんと共に歩んできた歴史あるお店でした。当然、購入です。

予定外だったので写真は撮り忘れてナイ、、その代わりリンクを。八百三さん

しかしこのように、歩いてるとどんどんお金を落としていってしまう、京都は魅力的な魔物です。

お目当ての大極殿本舗 六角店へ到着。

琥珀流し

寒天のぜんざいのようなもので、涼やかで美味しくいただきました。寒天がほろほろ柔らかく仕立ててあって、琥珀流し、という名前がなんだかぴったりな上品な甘味でした。

どんどん歩き、生麩専門店の麩嘉さん。

生麩はこれまた大好物です。京都と言えば生麩でもあります。当然、買い求めなくてはなりませんね。

麩まんじゅう。青のりもいい味出してます

麩まんじゅうだけ買う予定でしたが、先ほど柚子味噌もゲットしたので、それにつけて食べようと生麩もたくさん買っちゃいました。

・・

錦市場から今度は祇園の方へ向かうのですが、この日も猛暑日でもあり、疲れてきてしまいました。

次はパスしちゃおっかな…などという弱気な心が発生しましたが、後悔する気がして、ええい、と歩き続けました。

結果、大正解

鍵善良房さんの葛切りです!

鍵善良房、葛切り

これは人生で今まで食べた中で類を見ない素晴らしいクオリティの葛切りでした。

もし断念してこれを食べなかったらと思うと、大バカでした。ものすごく価値のある逸品です。

こんなに美味しい葛切り、とにかく初めてです。必ず京都に来るたびに、訪れようと思います。

そのまま祇園エリアです。

八坂神社のすぐ向かいあたり、亀屋清永さん。

知ってますか?清浄歓喜団

こちらは私にとってリピート商品なのです。

何年か前、三十三間堂に行ったとき、お土産で売られてたんですネ。

聖徳太子とかの時代からのお菓子を再現しただとかで、つまり、和菓子というより、「唐物」になります。

その時注意深く食べなかったので味を忘れておりまして、今回リピートです。

唯一の唐物ですから、中国茶で食べたいと思います!!

祇園で他にも目当てのお店があったのですが、お休みでした。

京菓子探訪のラストになります。

建仁寺御用達の、松壽軒さん。

こちらは『あんこの本』という本でもトップバッターで紹介されていて気になっていた、ジューシーでみずみずしいあんこの名店…!

最中(と後ろ、どらやき)

ほんとうにみずみずしいつぶあんでした。絶品最中。

どうか、何としてでも、必ずや、上生菓子も食べてみたいものです。

しかし私の到着が午後だったので、このような町の良い上生菓子屋さんは、午前中に売り切れてしまいます(できれば予約するべきでしょう)。

こちらも、次回京都の時の宿題です_φ(・_・

以上、大阪4日間のシータヒーリングセミナー&和菓子探訪に、京都2日間の和菓子探訪記でした。

こんなに好き勝手全部のことができてハッピーです。

大阪の太陽の塔も良かったな〜。堺の町もよかった。

京都の和菓子に関しては、なんたって千年の都、こんなのは序の口でしょうから、いっそこの人生で生きているうちに2年くらい住んでみようと思います。

それまでは、関東の和菓子探訪と、自宅での和菓子作りを励もうと思います。

まだ死ねません。

〈5日目〉京都の和菓子探訪〜北大路、今出川

2024.10.15

すでに大阪でのヒーリング研修は終わったので、ここからは京都遊学です。

京菓子!

なんと甘美な響きでしょう。

和菓子教室の先生に、京都のおすすめ和菓子屋さんを尋ねて、事前リサーチしてあります。

先生曰く、京都は当然のことながら和菓子の聖地ゆえ、とても1日では散策しきれないから、「エリアを絞って」見た方が良いとのアドバイスでした。

5日目の朝、いつも通り瞑想を済ませてから大阪研修会場ホテルをチェックアウトし、特急列車に乗り京都へ向かいます。

まずは京都中心部から一番遠い、今宮神社へ。

こちらは、なんと神社にあわせて、平安時代から続くあぶり餅屋さんがあります。

今年の夏、NHK『新日本風土記』で紹介されていて、行きたいと思っていました。

今宮神社の入口のお団子屋さん。
白みそのタレが美味しい

今宮神社から大徳寺の方へ歩いていると、偶然見つけた精進料理屋さんにて

大徳寺納豆!
高僧たちが、食べていたのでしょうか。保存食です。

試食させてもらったら、好みの珍味だったので、買い求めました。

さらに歩きます。

松屋藤兵衛さんの松風

京都銘菓・松風です。白みその焼き菓子です。さらに、先ほどの大徳寺納豆がトッピングされています。複雑な味が絡まって、非常に美味しく、かなりの好みです。

(帰宅後父に分け与えましたが、子どもの味覚の持ち主であるため、あげて損しました)

さらに歩きます、

歩きます。この日も真夏日です。

紫野源水さんのなんとも繊細な小豆の銘菓
帰宅してから一口いただき、絶品でした

こちらの「松の翠」、次回京都を訪ねた際もきっと買いに行くと思います。

歩きます…

ここから、「今出川通り」エリアです。

老松〜!

憧れの老松、北野本店
新宿伊勢丹には出てない商品をゲット!

老松は新宿伊勢丹にも店舗があるのですが、やはり本店は嬉しいものです。

お店の周りも、花街で華やかでした。

そのまま北野天満宮周りを散策しまして、

粟餅所澤屋

粟餅、大好きです。その場でいただきました。もっともっと、食べたかったです。

江戸時代、五代将軍綱吉のころからあるお店のようです。京都はさすが、どこも歴史があふれています。

今出川通り、ずーっとまだまだ歩きます

鶴屋吉信

鶴屋吉信さんは東京にたくさんあるけど、京都限定のお菓子がちゃんとあったのでお土産に買いました♪

お次、虎屋さんに至っては東京が本店なのですが、京都一条店限定の甘味があると和菓子先生ブログにて。

限定のきなこ餡のあんみつとな

なので訪ねてみました!

虎屋茶寮は、東京でも伊勢丹をはじめ、好きでよく利用します。虎屋さんのあんみつは、最高の芸術品ですよ(きなこ餡でないだけで、通常のあんみつがあります)。みなさんも是非!

夕方になりました。この日、二万歩歩いてました〜っっ。

ちょびっと良いホテルをとったので、ウシシです。

もちろん、ふかふかのベッドでバタンキューのまえに、夜の瞑想もしましたです(^o^)v

旅だろうがなんだろうが、朝晩の瞑想は生活の一部です。

さて翌日、最終日です。

1 2 3 4 5 6 7 8 323