意識の目覚めを促すスピリチュアル「ヒーリングセッション」。宇宙創造主とつながり本当の自分を思い出す瞑想テクニック「シータヒーリング(R)セミナー」を開講中。オンラインで全国・世界各国から受講可能です。
今日のヒーリングセッションは恋の相談。
その方は私のYouTubeもよく見てくれていて、「恋愛がエゴなのはわかっているんですけども…」と恥ずかし気にお話ししてくれた。
私「あっ。YouTubeではつい、『恋愛=エゴ!』と説明しちゃっている節があるけれども、必ずしもそうじゃないの。大丈夫、気にせず相談してください」
と言った。けれども、確かにこりゃあ、申し訳ない、ちゃんと恋愛について丁寧に今度動画を撮影します。
・・・で、YouTube撮るより今先にここで、エゴと恋愛について述べておこう。
「恋愛」
これ自体は、もう恋に落ちてしまうもの、発生してしまうもの。
全くいいんです。だって落ちちゃうんだもん。
そしてハイになる。喜ぶ。うれしい。楽しい。ときめく。
ここがとっても大事で、ただこれだけでいい。
恋の喜びにただ浸っていればいい。味わっていればいい。謳歌していればいい。恋はこの世の大きな喜びの一つ。
ただあの人を好きでいればいい。愛していればよい。
もうここが、本当にとても大切で、純粋なエネルギーなんです。
・・・なんだけれどもここで「エゴ」が登場する。
つまり
「欲しい」「欲しい」「欲しい」という苦しみ。
たいていの場合、人間はただ喜んでいるだけ、ただあの人を愛しているだけ、では物足りないというエゴが出てきて、
愛を欲しがったり、こっちが差し出したのだからあの人からも欲しい、とか言い出す。
これが恋愛が戦争・取引(エゴ)たるゆえんで、苦しみ、なんです。
そそ、私がYouTubeでもよく『恋愛=エゴ』といっているところなのですネ。
だからただ喜んでいればいいんだよ、恋して楽しいね、本当によかったね
その純粋さに戻れるようなセッションを今日はさせていただきました。
そのお客様も言っていたけれど、
「こっちがこの間は誘ったのだから、向こうからも誘ってほしい」
ここが苦しみだった、とのこと。
↑そしてこれを掘り下げてみると、エゴ特有の「自信のなさ」に行き着くのです。
そう根本はいつも、エゴの不安感からきているの。だから、「欲しく」なる。
エゴから離れている者は、ただ恋を楽しみ喜んでいることができる。
それはとても輝いて、無条件的で、高揚感があり、良いと思うのです。
ただうれしい。喜んでいる。
そういう風に存在していて、完結している者は、かならず愛されるから大丈夫。
誘いたければ、誘えばよろしい。
ただそれだけだ。
(あと話を聞いていて、お相手はかなりクライアントさんを好き確定っぽかったのでそもそも問題なさそうだったけど笑)
またYouTubeでも皆さん向けに「恋愛」きちんとお話ししてみます♪
さてそのまま夕方の私、
この冬のエレクトーン・レッスンの課題曲
【There must be an angel】
誰しもが知っている超名曲!
これを練習していたのですが、おいおい、これ思い切り、恋の浮遊感の曲じゃんかよ~、
とくすくす、午前のクライアントさんを思い出しました。
恋に落ちちゃった、ふわふわしてる、ほら、天使だって私に話しかけているわ・・・
みたいな、曲です(笑)。
よかったら改めて聴いてみてください。
恋の浮遊した喜びの感じ
一緒に味わいましょう。
無作為!
この作為のなさが、宝である。
人間では0歳児のみに常に感じられるもの。
子供はその子供による。しばしば~時々無作為。
昨日は東神田サロンの瞑想会で、ご参加者の方が「アニマルセミナー」をリクエストくださり、3月に上野動物園で開催することになった。
わー、うれしい。
その方もお家で、ワン・ニャンどちらも多頭飼いされてる模様。
日程等、週末にアップしてまたブログでもお知らせします。
シータヒーリングのディグ・ディーパーまで受講済みなら受けられるから、ぜひ。
数あるセミナーのなかでも唯一“課外授業”がある面白クラスです。
セミナーはさておき、
動物を理解することで、作為のなさ・・・無条件の愛、を非常に理解することができます。
(無条件の愛は、シータヒーリングでも肝になります。)
さて、夕方YouTubeもアップしました。
ちょっと前にセッションを受けてくれたRさんの「最近モヤモヤすることが多いけど、なんでなんだろう・・・」という
どうしていいかわからない、抽象的な、“心に漂う不満感”、“曇り空”
これって私たちにも起こることですよね。
その正体はいったい何なのか
その所在を突き止めようと、解説を試みました。
すべての漠然とした不安・不満感(モヤモヤ)は、「具体化」されれば、その雲は消えます。
物事を“明らかにする”こと。
これは悟りの一つともいえるでしょう。
どうぞご視聴ください。
そしてきっと、
動物さんや、0歳児の赤ちゃんは、「モヤモヤ」、しませんよねぇ。
不満感の曇り空は、作為で生きるオトナの人間にのみ、発生することです。
ひー。YouTubeの更新が空いてしまっているので、撮らなきゃ、撮らなきゃ、と思いつつ、毎日流れています。明日の自分に期待…です。
年末の🎮ゲームのセールでいろいろまた積みゲーしてしまって、一日5,6時間ゲームをしてしまっているので、生活がおざなりになっています~…(;^_^A
これじゃ、ガキんちょの時とまったく変わらないわけですが(我が家は何でも許してもらえる家庭)、アラフォーでこうなので、アラ60だろうと70だろうともう変わらないと思います。
一昨年のゲーム市場での世界的大ヒット作『ゼルダの伝説』シリーズも購入済みなのですが、これは余裕で「時間が溶ける」作品だそうで、怖くて未プレイです。大の大人でも一日10時間越えでプレイしてしまうような凄い面白さらしい。
ゲームってのは、テレビや映画の視聴と違った面白さがあって、それは何なのかというと、旅行・冒険と同じ「体験型」コンテンツなんですよね。
つい、すぐにまた冒険に戻りたくなっちゃう。
ま、本当はこの人生も夢であり冒険、なので、「ゲーム」も「人生」も全くの同列というのが真実なのですけれども…。【←重要】
・・・と、以上のようなわけで、やはり私はまたここでも「時間」の恐れに引っかかっているのであります。
ヒトが抱える懸念事項はほとんどの場合、「時間」がキーになっているように思います。
前回のYouTubeでそのことについて話してみています。
明日は朝からオンライン瞑想会、ヒーリングセッションご予約何件かいただいています。その合間で撮影できるとイーナ!