Blogヒーラー日記

日々、脳トレ色々

2025.09.12

イベント尽くしの夏も終わり、今週は平常運転でした。
習い事に行ったり、セミナーを開催したり、ゲームやりまくったり、の日々です。

夏休みだったお気に入りの近所のパン屋さんも、9月になって通常営業に。私のパンのある日々も戻ってきました(毎年8月だけパン・ロスなんです)。

パンとチーズ、スープ これさえあれば、豊かで完璧ですね。あ、紅茶も付きます。



紅茶の在庫がなくなってきたので、今日は雨の様子をうかがいつつ、スリランカ紅茶専門店にも行けました。
店内で紅茶ゼリーもいただきました。琥珀色がきれいです。



そんなわけで夏の疲れも癒え、平常運転で少々ゆとりのあるワタクシ、岡田斗司夫氏の発明品の一つ『スマートノート』も始めました。

岡田斗司夫さんはシータヒーリング🄬でいうところの7層的なフラットな観点をお持ちの傑物。5年ほど前から毎月ゼミにも入って動画や本をみています。

このスマートノートってのは、ノートを使って、脳を整理して、
「スーパーな脳」になるための、数年がかりのプログラム。

こつこつ、毎日、自分の思考を掘り下げる要素もあるので、瞑想やシータヒーリング🄬のビリーフワーク的要素もかなり含まれている。

7層の創造主につながった賢人は、こういった発明を自前でしてしまえるものなのだな。

憧れの大人の一人です。

瞑想に加えた、脳トレになりそうです。
とりあえず、地道に、2,3年、やってみます。ノート書き込みの様子、ちょこちょこまたブログ日記にも出てくるかも!!

【動画】シータヒーリング🄬におけるアナトミー

2025.09.04

9月に入って、ようやく動画を撮れました。

8月はまるまるインチュイティブ・アナトミーを開催していたので、その振り返りもかねて、
アナトミーのレポート。

「アナトミーのススメ」な、動画です。



来年2026年の8月もまた開催いたします。
まだ「未アナトミー」なシータヒーラーの方、
ぜひ今からマニフェスト(時間とお金がかかりますからネ‥)しておいてくださいませ!

8月は土日とお盆休みで、休日参加しやすい方を考慮してのスケジュールになりますが、
平日OKという方向けに、ほかの月で(春とか)平日開催もできたらしたいな、とも検討しております。

滝行 行ってきました

2025.09.02

*セミナーのお知らせ*
▼シータヒーリング🄬応用DNAセミナー
・9/9(火)10(水)11(木)9:30~15:30
▼ディグ・ディーパー 再受講おススメ
・10/1(水)10/2(木)10:30~16:30
・10/11(土)15:00~19:00、12(日)9:00~16:30
・1/3(土)4(日)10:30~16:30
▼リレーションシップ3あなたとインナーサークル
・11/8(土)15:00~19:00、9(日)9:00~16:30

⇒セミナースケジュール一覧&申込ページ


* * *



滝行合宿、行ってきました。

滝に打たれるそのひとときは、非常にダイナミックな瞑想体験でした。

結果、この鮮烈な体験から、
日常の瞑想体験がまた一段深まるようになった気がします。



日本の滝百選にも選ばれている滝。

文覚上人に関係のあるお寺がありましたから、鎌倉時代に文覚上人が開いたのでしょうか(神奈川県の箱根・小田原あたりですし)。

行者さんの中では有名な滝だそうで、もうほんとに、霊場。

なので一般の観光では滝つぼの間近まではいけないので、スマホをもって写真が撮れたのはこの辺り↓まででした。

・この湧き水で神社の手水舎と同じくお清めして、滝つぼまで行きます。
(ちなみに名水なので、持ち帰って猫ズにも飲み水として献上しました)



・観光ではこの赤い橋あたりまで。
ここからさきは足場も悪いですが、気を付けて、ゆっくり、滝つぼまでいきます。


・赤い線がルート。
さらに下まで降ります。



滝つぼの写真も撮って見せたかった~><

ものすごい水量なんですヨ。
入り方がスムースじゃないと、むちうちや、青あざにもなる。

整体の先生の開催される合宿に参加させていただいたのですが、先生が僧侶と神官でもおられ、滝行歴40年との大ベテラン。なので私たち参加者を引率して、安全な入り方を教えてくれます。滝に結界を張るのも、かっこよかった。

こんな経験、人生でなかなかできない。
滝自体もほんとうに素晴らしかったのですが、こんな貴重な合宿を主催できてしまう先生がかっこよくてスゴイ!!

シータヒーリング🄬の専門的な話になりますが、滝行や、それにまつわる宗教的な要素も、「ザ・5層」なわけです。

でもちゃんとそれを5層どまりではなく、本来の「『7層につながるための、5層の行い』としての滝行」で、素晴らしかった。

だから、痛い、辛い入り方の滝行じゃないの。
真言とかも唱えない。5層じゃないから。

7層の「OK」という、リラックスした、空の、ポカンとした滝行が体験できたのです。

こうやってブログに書いて文字に起こしていたら、その感覚が蘇ってきた。すごい体験させてもらったんだなあ。

と、いうことで、大変にリラックスした、瞑想的な、静かででもダイナミックな素敵な滝行でした。
二日続けて、計4回入りました。たっぷり大満足。

「私も滝行してみたい」という方も、ブログ読者さんや、シータヒーリング🄬受講生さんにも沢山いらっしゃるかもしれません。
7層的な、良い感じの滝行(=厳しい修行ではない滝行)見つけてみてくださいネ!!←ココ重要

1 2 3 4 5 350